うぅぅぅぅ。
ブログに残しておきたい話題がいくつかあるのですが、私の精神的なキャパがオーバーしている状況が続いております。

かなり時間差になってしまいそうな気がしますが、ここは落ち着いて1つずつ丁寧に、、、ですね。
さて今回の話題は、義妹たちとおでかけした際に訪れたお店が素敵だったのでご紹介いたします。
再びストーンミュージアムへ!姪っ子と宝石探し体験!
私には年子の弟がいるのですが、今では弟よりも、弟の奥さん(義妹)との方とよく連絡を取るようになりました。
ありがたいことに、気の合うところが多くて、ちょっとしたことでも話しやすい関係です。
先日、その義妹と、小学1年生の女の子(姪)と、年少の男の子(甥)の3人と一緒に、「ストーンミュージアム」に行ってきました。
以前一度訪れたことがあって、「ここなら姪っ子が楽しめそうだな」と思っていた場所でした。特に宝石探しの体験は、きっと心に残るんじゃないかなと。

実際に行ってみると、姪っ子は宝石探しにすっかり夢中になって、「もう一回やりたい」と駄々をこねるくらい。
義妹も「私も思ってた以上に楽しくて、つい夢中になっちゃいました」と笑っていました。年少の甥っ子も自分なりに一生懸命石を探していて、見ていて微笑ましかったです。
ストーンミュージアム自体も楽しい場所で、家族連れにはとてもおすすめなのですが、今回はお昼ご飯で立ち寄ったカフェがとても素敵だったので、そちらをご紹介したいと思います。
自然薯のランチカフェ、中山道 水戸屋。
お店の情報はこちら。👉カフェ中山道 水戸屋
自然薯料理がいただけるこちらのカフェ。
義妹は自然薯が大好きで、「水筒に入れて持ち歩きたい」と笑いながら言うほどなんです。そういう意味でも、ぴったりのお店でした。
落ち着いた雰囲気の店内で、ゆったりと食事ができたのが印象的でした。
私たちは自然薯を使ったランチをいただいたのですが、素朴でやさしい味わいで、とても美味しかったです。
さいごに
気づけば、ブログに書きたいことがどんどん溜まってきていて、ちょっとした“記録渋滞”中です。
でも無理に詰め込まず、書けたときは「よくやった」と言ってあげるくらいのペースでいいのかもしれません。
今回も、心に残ったカフェの記憶を、なんとかこぼれ落ちる前にすくい上げることができました。
さて、次はいつ書けるかな。焦らず、ひとつずつ、丁寧に。