あっという間に12月。2021年もあと少しで終わりですね。
年々、一年が早く感じるようになり、より一層、一日一日を大切に生きよう!そう強く思うようになっています。
健康であること、大切な人がいること、お仕事があること、おいしいものが食べられること、調子のよい時には感じにくい日々の小さな幸せを大切に!
さて、先日、同じ会社の方から立派なりんごをいただきました。
蜜たっぷりでもちろんそのまま食べてもおいしいですが、りんごを頂いたお礼にアップルタルトを焼いてプレゼントしよう!と久しぶりにタルト型を出してきました。
喜んでもらえるといいな!そんな思いでアップルタルト作りLet’s go!
1日1個のりんごは医者を遠ざける

「1日1個のりんごは医者を遠ざける」ということわざをご存知でしょうか。
りんごを毎日食べる人はがん、高血圧、脳血管疾患、心臓病などの病気が少ないという研究結果が報告されているそうです。
ぜひ日々の生活に取り入れたいですね!
さて、今回いただいた大きなりんごの中を大公開。
写真でもよく分かるくらいの大量の蜜です!

半分はそのまま、もう半分はタルト用に薄くスライスしました。

どこを切っても蜜!蜜!蜜!
おいしいアップルタルトにな~れ♡
アップルタルト作りスタート!

アップルタルト作りに必要な材料はそれほど多くありません。
- りんご
- 薄力粉
- バター
- 砂糖
- たまご
- アーモンドプードル
私は無塩バターやアーモンドプードルなどはいつも cotta さんでまとめ買いしています。
冷蔵庫に常備しておくと、突然やってくる「作りたい!」衝動に乗っかれるのでオススメ!
バター、砂糖、たまご、薄力粉でタルト生地を作り、型に敷いたところ↓

火の通りをよくするために、フォークで穴を開けたところ↓

バター、砂糖、たまご、アーモンドプードルを混ぜて作ったアーモンドクリームをタルト生地に乗せたところ↓

アーモンドクリームをきれいに広げたところ↓

スライスしたりんごをアーモンドクリームの上に乗せたところ↓

これを170℃のオーブンで45分焼きます。
超絶オススメのオーブンはこちら↓
お値段3万円程なのに2段式。
パンやお菓子作りをする方・したい方は絶対に2段がオススメです。
ちなみにこちらの商品、個人的に2021年買って良かったランキング一位です!
さて、焼き上がりはどうなったでしょうか!
絶品!!! アップルタルトの完成!

ちょっと焼きすぎた感あるけれど、これもご愛嬌♡
それほど難しい作り方ではなかったのに、立派なタルトが出来て大満足!
少し見づらいけれど、中はこんな感じです。

今回はアーモンドクリームにりんごを乗せて焼いたけれど、アーモンドクリームのみの状態で焼いて冷ましたら、そこに生クリーム&好みのフルーツをトッピングしてもいいですよね。
次はどんなタルトを作ろうかなー!

まとめ

りんごをくれた友人、そしていつも仲良くしてくれるお仕事仲間たちにおすそ分け♡
温かい飲み物とアップルタルトで、仕事の合間にほっと一息してくれるといいな!
大変なことも多い仕事だけど、良い仲間に恵まれている幸せを噛みしめながら、今回のアップルタルト編は終了させていただきます。
それではまた!