パン・お菓子

カルダモンってどんな味?味も知らずにカルダモンパンを作る!

こんばんは!とぅるく@Turksan02です。

にほんブログ村 にほんブログ村へ

以前、シナモンロールのレシピをネットで探している時に見つけたカルダモンロ―ル。

カルダモンって何?とそこからカルダモンへの興味が止まりません。

とりあえず、まずはWikipediaで調べてみます。

カルダモンは強く、特有の味と、非常に強い好ましい樹脂性の香りを持つ。ブラックカルダモンは明らかによりスモーキーな(しかし苦くはない)香りと、ミントに類似しているとも言われる爽やかさを持つ。

Wikipediaより

んー、いまいち分からない。

レバーやゲテモノ以外は基本的に食べることのできる私なので、きっと平気でしょう!

カルダモンをカルディで発見!早速パンを作る!

カルダモンをカルディで発見しました。

緑色の殻の中に黒い種が入っていました。

カルダモンパンでは、これを細かくして使用します。

生地に練りこみます。

生地を長方形に伸ばし、バター+砂糖+カルダモンを混ぜたペーストを塗ります。

半分に折って等分にします。

1工程写真が抜けてますが(ごめんなさい!)ぐるぐると巻いて成形。

仕上げに追いカルダモン。

焼成。

焼き上がり。

ん~!おいしそう!

カルダモンはひのきの味。←個人的意見

初カルダモンはタイトルの通り、ひのきの味でした。

お前、竹林食べたことあるのか( `ー´)ノというご意見もあるかと思いますが、香りが味になって感じたことってありませんか?

私にとっては、ひのき風呂に入った時の香りが口いっぱいに広がりました!!!!!

これを「良い」か「悪い」か一言で言うと、個人的には

悪い!

です。

ここで1つ納得いったことがありました。

それはWikipediaに記載のあった説明「非常に強い好ましい樹脂性の香りを持つ」の「樹脂製の香り」です。

私にとってこの「樹脂」が「ひのき」だと感じました。

と同時に、どうしても納得いかなかったのは「好ましい」という言葉です。

「好ましい」は個人的意見であり、私にとっては「不快」でしかありませんでした( ;∀;)

でもこういう経験ができたのは良かったかな。

これから「カルダモン」と書かれていたら全力で避けようと思います。

カルダモンの恐怖、再びやってくる!

もうカルダモンに一切興味のない私。

憎悪を抱くくらい苦手という意味ではまだ興味はあるのか!?

でも決して自分からは手を出さないし、誰かに勧められてもお断りするでしょう。

そんなカルダモンが、再び私の元へやってきました。

それは娘のオープンキャンパスについて行った時のこと。

午前中で終わったので、初めて降りたこの駅周辺でランチをしよう!と、Googlemapで口コミを調べ、とあるカレーやさんに行くことにしました。

そこで頼んだのがこちらの薬膳カレー。

薬膳カレー自体は他でも食べたことがあるんですよ。

だから薬膳カレーが食べられないということはないのです。

でもこの薬膳カレーは完全にカルダモンなんです。

カルダモンの味しかしないのです。

そして、甘口にできるということだったので甘口をお願いしたら、、、

カルダモンの味が来たあとに、妙なはちみつの甘さがふわーっとやってくるのです。

さすがの私もこれは無理で、お店の方には申し訳ないけれども完食できませんでした。

2023年の私はカルダモンに縁があるのか?

悪縁だと思うので、今すぐにでも断ち切りたいぞ。

さいごに

何事も経験してみなくちゃ分からないけれども、この経験を思い出そうとすると身震いするほどです。

でも私の味覚に合わなかっただけなので、「カルダモンの味が好き!」という人もいるんですもんね。

そういえば業務スーパーにカルダモンクッキーが売っていたのを思い出しました。

どなたか食した方がいらしたら是非感想お聞かせください!

にほんブログ村 にほんブログ村へ
楽天ROOM用
ABOUT ME
Turksan
第2の人生を共に歩むパートナーはトルコ人!まさか自分が国際結婚するなんて!言葉の壁や文化の違いを楽しみつつ、日々の暮らしを大切にするブログ。五平餅大好き夫婦!
こちらの記事もおすすめ!

POSTED COMMENT

  1. キキ より:

    とぅるくさん、こんにちは~♪

    これはトラウマになりますね(笑)
    しかも、ホールカルダモンなので、私のパウダータイプよりより芳醇な香りが漂ってそう...
    それが、よりいっそうとぅるくさんを苦しめたのかと思いますが(笑)
    それにしてもパンがおいしそうすぎて、小腹がすいているいま、それが食べたくて仕方ないです~♪

    あ!京都にはすんごい有名な縁切り神社があるので、カルダモンとの悪縁にまた悩まされることがあったら、おっしゃってくださいね(笑)

    • Turksan より:

      キキさん、こんにちは!
      私もパウダーならいけるかしら!
      キキさんは次回はぜひホールのカルダモンを味わってください♡

      その京都の縁切り神社知ってると思います。
      お札?が貼られた石の中をくぐる神社でしょうか。
      10年以上前、石はくぐらなかったのですが、あそこに行っただけで、その後すぐに離婚することになりました。
      関係あるのかないのか分かりませんが、それだけでも効力を感じたので、それ以降恐ろしくて行けてません。。。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です